キャンペーン実施中

コラム クーベルチュールチョコレートとは?

チョコレート好きの皆さんでしたら、「クーベルチュールチョコレート」という言葉を一度は聞いた事があると思います。チョコレートに詳しい方はご存知かとは思いますが、一度基本に戻って、「クーベルチュールチョコレート」とは一体どのような物なのか解説したいと思います。

「クーベルチュールチョコレート」とは

「クーベルチュールチョコレート」とは イメージ「クーベルチュールチョコレート」とは、皆さんが大好きなチョコレート菓子に使われる製菓用のチョコレート事です。
最近はそのまま食べても美味しいクーベルチュールチョコレートが増え、クーベルチュールチョコレート愛好家の方も増えているようですが、一般的にはそのまま食べるのには不向きで、加工に適したチョコレートと言われています。

「クーベルチュール」という言葉の意味

「クーベルチュール」という言葉の意味 イメージ「クーベルチュール」という言葉はフランス語から来ています。
フランス語では"couverture(クヴェルチュール)"と記され、couvertureは毛布や覆われたといった意味を持ちます。つまり、クーベルチュールチョコレートとは、覆うためのチョコレートと直訳する事が出来ます。
次のトピックで詳しくお話しますが、普通のチョコレートに比べ、チョコレートなどを覆うのに適しているため、「クーベルチュール」という名前になっているのです。

板チョコレートと「クーベルチュールチョコレート」の違い

板チョコレートと「クーベルチュールチョコレート」の違い イメージ クーベルチュールチョコレートはカカオバターが31%以上、カカオマスが2.5%以上で、かつその合計である総カカオ分が35%以上含まれなければならない、という国際規格があります。(ただし、これは国際的な規格であり、日本で販売されているクーベルチュールチョコレートの中にはこの規格を満たさないものもあります。)
一般的な板チョコレートとの最大の違いは、そのカカオバターの含有率の高さです。
クーベルチュールチョコレートは普通のチョコレートよりカカオバター、つまり油脂の含有率が高いので、溶かすとサラサラになります。
流動性が高いと扱いやすく、また薄くコーティングをする事が出来るので、製菓業界では一般的にクーベルチュールチョコレートが使用されています。

「クーベルチュールチョコレート」の種類

「クーベルチュールチョコレート」の種類 イメージ

各メーカーが様々なクーベルチュールチョコレートを扱っており、世の中には数えきれない種類のクーベルチュールチョコレートが存在していますが、大きく3つに分ける事が出来ます。それは、ダーククーベルチュールチョコレート、ミルククーベルチュールチョコレート、ホワイトクーベルチュールチョコレートの3種類です。
ダーククーベルチュールチョコレートは一般的にビターという名で親しまれています。カカオマスに砂糖、レシチンや香料などを加えて作られます。カカオの味がシンプルに味わえるので、欧州では一番人気があります。
ダーククーベルチュールチョコレートに粉乳を加えると、ミルククーベルチュールチョコレートになります。ミルクチョコレートというと甘いイメージがあり、砂糖がたっぷりと入っているように思えますが、紛乳の糖分も入るので、ダーククーベルチュールチョコレートより砂糖の含有量が少ない事もあります。甘くミルキーで食べやすいため、日本では一番人気があるようです。
ホワイトクーベルチュールチョコレートはカカオマスが入っていないため、白色もしくは黄色がかった白色をしているのが特徴です。カカオマスが含まれないので、厳密に言うと国際規格のクーベルチュールチョコレートからは外れてしまうのですが、慣例的にクーベルチュールチョコレートとして扱われています。

「クーベルチュールチョコレート」は製菓用のチョコレート

「クーベルチュールチョコレート」は製菓用のチョコレート イメージ クーベルチュールチョコレートは製菓に適するように開発された、製菓用のチョコレートです。世界中のショコラティエがクーベルチュールチョコ―レートを使用して様々な素晴らしい作品を作り出し、それが皆様のお手元まで届いているのですね。